2016年5月法話『あっちを立てれば』

2016年04月28日
画.阿 貴志子

画.阿 貴志子

あっちを立てれば

レストランで

「お飲み物は何になさいますか」

 と、ボーイさんに聞かれたら、自分が飲みたいものを注文する事でしょう。

それを決めかねて、

「あなたにお任せします」なんて言う人はいません。自分の好みは人任せにはできないからです。

 ところが、自分の好き勝手に決めることもできず、かといって、どちらかを“是„として選ぶのが難しいことがあります。

 ある幼稚園の園庭で蜘蛛の巣にかかった蝶を見た園児が、

「ねえ先生、蝶がかわいそうだから、助けて上げて」

 と、言ったので、先生は(きれいな蝶がかわいそう)と思い、逃がしてやりました。

すると、他の園児が、

「先生、かわいそうじゃないか」

 と、言うではありませんか。先生は、

「だから、逃がしてあげたでしょ」

 と、言い返すと、その子は、

「蜘蛛がかわいそうじゃないか」

 と、言ったとのことです。

 私たちは、ともすると、きれいな蝶を贔屓にしがちですが、あのグロテスクな蜘蛛だって生きているのです。

蝶は蜘蛛にとっては生命をつなぐ餌、つまり命の糧ではありませんか。なのに、そこに人が介入してよいものなのでしょうか。

 ここで、はたと考えてしまいます。蝶も蜘蛛も同じ生命ある生き物です。

 私たちはどうしたらよいのでしょうか。

 蝶を助ければ蜘蛛がかわいそうな状態になりますし、そのままにすれば蝶がかわいそうです。私たちには、なすすべがありません。

 涅槃経では「一切衆生悉有仏性」(生きとし生けるものすべてに仏性が備わっている)と述べています。ですから、美しい蝶にも気味悪い蜘蛛にも平等に仏性はあるのです。

 だとしたならば、私たちは、自分の好みにまかせての行いは慎まねばなりません。



お知らせ